NEWS

お知らせ

床材の選び方とおすすめリフォーム

2025年10月03日

お役立ち情報・コラム

床はお部屋の印象を大きく左右するだけでなく、毎日の快適さや掃除のしやすさにも直結します。
リフォームの際に「どんな床材を選べばいいの?」と悩まれる方のために、選び方のポイントとおすすめ床材をご紹介します。

床材の選び方のポイント

【使う場所で選ぶ】
リビング、寝室、キッチン、洗面所など場所によって最適な床材は異なります。
👉 例:水回りは耐水性重視、リビングは快適さ重視

【メンテナンス性】
掃除のしやすさ・傷のつきにくさは大切。小さなお子様やペットがいるご家庭では特にチェック!

【デザイン性】
色や質感によって空間の印象が大きく変わります。家具やクロスとの相性も考慮しましょう。

【快適性(断熱・防音)】
足触りや遮音性能、床暖房対応など「暮らしの心地よさ」に直結します。

 

主な床材と特徴

フローリング(無垢材・複合材)
  • 高級感・自然な風合い
  • 傷に弱いが、温かみのある空間に
  • リビングや寝室におすすめ
クッションフロア(CF)
  • 耐水性◎、掃除しやすい
  • デザイン豊富でコスパ良し
  • キッチン・洗面・トイレにおすすめ
畳(い草・和紙畳・樹脂畳)
  • リラックス効果、調湿作用
  • 和室に必須、最近はカラー畳も人気
  • 表替えで簡単にリフレッシュ可能
カーペット
  • 防音・保温に優れる
  • ホコリが舞いにくいが掃除がやや大変
  • 寝室や防音が必要なお部屋におすすめ

床リフォームの人気プラン

✨リビング全体をフローリングに張替え
明るい木目で開放感を演出

✨キッチン・洗面所をクッションフロアへ
水・汚れに強く、家事が快適に

✨和室の畳表替え
コストを抑えて清潔感UP

✨防音フローリングに変更
マンションでも安心の遮音性能

まとめ

床材選びは「デザイン」だけでなく「快適さ」「メンテナンス」「場所の特性」で決めるのがコツ。プロに相談することで、ライフスタイルに合った最適な床リフォームが見つかります。

👉 ご予算・ご要望に合わせて、最適なプランをご提案いたします。

この記事の筆者

住まいる工務店

「住まいる工務店」は、業界歴15年、住宅リフォーム工事を中心とした各種内外装リフォーム全般(塗装工事/外壁工事/屋根工事/水廻り改修/室内リフォーム/設備機器交換/エクステリア/不用品処分/他)を行っております。親切丁寧をモットーに、小さな修理から大規模な改修まで、住まいに関するお悩みに寄り添います。快適な暮らしを支える住環境のパートナーとして、末長くお付き合いさせていただけたらと思います。従業員一同、感謝の気持ちを胸に、日々の業務に取り組んでいます。

保有資格:1級建築施工管理技士/1級塗装技能士/リフォームスタイリスト/雨漏れ診断士

  • Tweeter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最新記事