キッチン水栓、交換するならどれ?
2025年07月08日
お役立ち情報・コラム
キッチン水栓、こんな症状が出たら交換サイン
・ポタポタと水が止まらない
・レバーの動きが固くなってきた/グラつく
・お湯の出が遅い、水の勢いが弱い
・サビや変色が見られる
👉 10年以上使っている場合は、劣化している可能性が高いです。
水栓にはどんな種類がある?タイプ別に紹介
タイプ | 特長 | 向いている方 |
---|---|---|
シングルレバー | 操作がシンプル、コスパ◎ | 最低限の機能でOKな方 |
シャワーホース付 | 引き出して使える | シンク掃除や大物洗いが多い方 |
タッチレス水栓 | 手をかざすだけでON/OFF | 衛生面を重視、家事をラクにしたい方 |
浄水器一体型 | レバーで切り替え可能 | 赤ちゃんのミルク、飲用に安心 |
💡ポイント:
「どう使いたいか」で選ぶと後悔しません!
費用の目安は?本体+工事費で考える
水栓本体の価格帯(参考)
- シンプルな水栓:¥15,000〜¥25,000
- シャワーホース付き:¥20,000〜¥35,000
- タッチレス水栓:¥35,000〜¥60,000
- 浄水機能付き:¥30,000〜¥70,000
工事費の目安
- 交換のみ:¥10,000〜¥20,000
- 配管変更が必要な場合:追加費用あり
📌 予算感:本体+工事費込みで約3〜8万円が一般的です
工事の流れと所要時間は?
工事の基本ステップ:
- 養生(キッチン周辺を保護)
- 既存の水栓を取り外し
- 新しい水栓を設置
- 水漏れ・動作確認
- 清掃・完了報告
🕒 作業時間:約1〜2時間ほど
※配管の状況によって異なります。
栓ひとつで、キッチンがもっと快適に
キッチンは毎日使う場所。
水栓を変えるだけでも「暮らしの質」がグッと上がります。
✔ どの水栓が向いているかわからない
✔ 工事費の見積りが欲しい
✔ 今の状態を見てアドバイスしてほしい
そんなときは、お気軽にご相談ください◎
この記事の筆者
住まいる工務店
「住まいる工務店」は、業界歴15年、住宅リフォーム工事を中心とした各種内外装リフォーム全般(塗装工事/外壁工事/屋根工事/水廻り改修/室内リフォーム/設備機器交換/エクステリア/不用品処分/他)を行っております。親切丁寧をモットーに、小さな修理から大規模な改修まで、住まいに関するお悩みに寄り添います。快適な暮らしを支える住環境のパートナーとして、末長くお付き合いさせていただけたらと思います。従業員一同、感謝の気持ちを胸に、日々の業務に取り組んでいます。
保有資格:1級建築施工管理技士/1級塗装技能士/リフォームスタイリスト/雨漏れ診断士