NEWS

お知らせ

【洗面台下がカビ臭い?】換気+湿気対策で解決!

2025年08月11日

お役立ち情報・コラム

「あれ?なんかニオう…」その原因、見えないところかも

洗面台の下から、カビっぽいニオイがしませんか?
実は、湿気や結露がこもりやすい「洗面台下収納」は、カビや臭いの温床になりやすい場所です。

原因は?

✅ 給排水管からの結露
✅ 洗面ボウルからの水漏れ
✅ 閉めきったままの通気不良
✅ 洗剤や日用品の詰め込みすぎ も空気の流れを悪化させます。

対策のポイント

① 小型換気ファンの取り付け

 空気を循環させて湿気を逃がす。静音&省電力タイプが人気!

② 調湿・防臭シートを敷く

 ホームセンターやネットで手に入る対策アイテム。交換も簡単。

③ 内部を断熱・結露対策する

 給排水管まわりに断熱材を巻くだけでも効果あり。

④ リフォーム時に「底板なし」にするのも◎

 湿気がたまりにくく、掃除もしやすい!

💡 こんな人におすすめ

  • 洗面下にタオルやストックを入れている
  • 収納開けたときにニオイが気になる
  • 洗面所が北向き or 窓がない

プチリフォームで快適に!

洗面台のリフォームの際には、収納内部の換気性や素材にも注目してみましょう。収納量だけでなく、「使いやすさ+清潔さ」も大きく変わります!

この記事の筆者

住まいる工務店

「住まいる工務店」は、業界歴15年、住宅リフォーム工事を中心とした各種内外装リフォーム全般(塗装工事/外壁工事/屋根工事/水廻り改修/室内リフォーム/設備機器交換/エクステリア/不用品処分/他)を行っております。親切丁寧をモットーに、小さな修理から大規模な改修まで、住まいに関するお悩みに寄り添います。快適な暮らしを支える住環境のパートナーとして、末長くお付き合いさせていただけたらと思います。従業員一同、感謝の気持ちを胸に、日々の業務に取り組んでいます。

保有資格:1級建築施工管理技士/1級塗装技能士/リフォームスタイリスト/雨漏れ診断士

  • Tweeter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最新記事